金魚すくい ポイ(4号、5号、6号、7号)

金魚すくいポイの写真 箱を開けたところ
金魚すくいポイの写真 4号、5号、6号、7号
金魚すくいやスーパーボールすくいに使うすくい網です。
(紙がポイの枠にすでに貼ってあるタイプ)
安心の日本製で、外国製のポイに比べ品質のバラツキが少なく、貼りも丁寧です。
(品質が良いため、全国金魚すくい選手権大会でも使用されています)

【内容】
使い捨てタイプ(張り替えは出来ません)
1箱…200本入り
※1箱単位での販売のため、ばら売り(100枚での注文など)は対応できません。
4号・5号・6号・7号
号数の違いは厚さ・強度・破れやすさの違いです。
4号が厚く、7号が薄いです。
強度についてくわしくは↓
ポイの号数(紙の強度)
6月中旬~7月に到着希望の場合
店長ぷにのポイ選び独断と偏見
店長ぷにの体験談


このポイは実際に全国金魚すくい選手権大会で使用されているポイです。
(全国金魚すくい選手権大会では5号を使用しています)
↓ポイの箱のアップ
金魚すくいポイの写真 全国金魚すくい選手権大会刻印
※ただ、残念ながら、この印刷(ハンコ?)が書いてあるのは、ごくまれです。

この日本製のポイをうちより安い・同等で売っているところを見たことがありません。
なぜなら、ほとんど利益をとっていないから(笑)
金魚すくいを手軽にやってもらいたいという当店の信念の証がこの価格です。

別称として、ポイちゃん、すくうアミ、すくう網、タモ、すくう道具、すくうやつなどとも言われています。

  • 商品番号:7040 金魚すくいポイ4号
  • 商品番号:7050 金魚すくいポイ5号
  • 商品番号:7060 金魚すくいポイ6号
  • 商品番号:7070 金魚すくいポイ7号
  • 価格:1,980円(税込2178円)
  • ご注文はこちらから
  • ※ご注文フォームが開かない場合はこちら

【注意】注文の際に紙の号数(紙の強度)をお選びください。
強度についてくわしくは↓
ポイの号数(紙の強度)
6月中旬~7月に到着希望の場合
店長ぷにのポイ選び独断と偏見
店長ぷにの体験談

1箱の上限
ポイのみの場合15箱までは1箱分の送料で発送可能です。


【注意】ポイは到着後の返品はお受けできません。
理由としては、ポイは紙が非常に薄いため、輸送を何度か繰り返すだけで紙に劣化が生じるためです。
ご購入の際はご了承お願いいたします。
【注意】ポイは紙が繊細なため、厚みの不均等が起こる可能性があります。
そのため、同じ号数であっても、箱により厚さが異なると感じることがあります。
(実際、金魚すくい選手権では毎年5号を使用しているのに、年によりすくえる数にかなりのばらつきが出ていることからも、厚さのばらつきがあることがわかります)
これによる交換等には対応できませんので、ポイはこういうものだと、ご購入の際はご了承お願いいたします。
【お詫び】まれに枚数が足りない箱があるようです…
(8箱中2箱で1~3枚の不足を確認しました)
人間が数えて入れているものですのでどうしても間違いが起こるようです。
調査した結果、これはどこのメーカーのポイも同じ状況のようです。
枚数に不備があった場合でも、補充は対応できませんのでご了承お願いいたします。
(2006/10/7)
【お詫び】ポイの紙に破れ・シワ・厚みの不均等がある場合があります…
ポイは紙が薄く繊細なものですので、破れやシワ・厚みの不均等がある場合もあります。
(そのため、金魚すくい選手権では、ポイの選択が非常に重要で上位者は入念にポイをチェックしています)
ポイの紙の破れ・シワ・厚みの不均等は、多少はあるものとご了承お願いいたします。

ポイの号数(厚さ・強度・破れやすさ)について

金魚すくいのポイですが、紙の厚さに種類があります。
購入する際の参考になるように、下記にそれぞれの号数の目安を説明します。
※あくまで目安となります。
うまい人と苦手な人とで、感覚は大きく異なります。
特に、幼稚園児の場合は、上手いこと苦手な子の差がものすごく激しいです。
曜日園児の場合、別途「金魚すくいポイ(ネットタイプ)」を何本か用意しておくと良いかも。
【4号】 一番破れにくい紙。
幼稚園児や小学校低学年向け。
大人がやると、数十匹以上すくえることも。
【5号】 紙はけっこう破れにくい。
全国金魚すくい選手権大会で使用しているのはこの号数。
(メーカーもこのメーカーのものです)
最近はお祭りの金魚すくいでもよく使われているのを見かける。
★ぷにのおすすめはこの5号
(ある程度すくえてこそ、金魚すくいの楽しさが出ると思うため)
【6号】 5号より薄く、7号よりも厚い。
けっこう破れやすい感じで、ある程度うまい人でないと5匹以上すくうのは難しい。
【7号】 一番薄く破れやすい紙。
最近ではお祭りの金魚すくいでも使用頻度が減っている。
かなり簡単に破れてしまうため、1匹もすくえない場合がけっこうあると思う。
号数による比較表
※これは統計的なモノなので人によっては当てはまらないこともあります。
幼稚園児小学校
1~3年
小学校
4~6年
中学校以上高齢者
ほとんど
すくえない
7号
6号
5号
7号
6号
7号7号7号
6号
頑張れば
すくえる
4号5号6号
5号
6号5号
ある程度
すくえる
5号
4号
5号5号4号
かなり
すくえる
4号4号

6月中旬~7月に到着希望の場合

この時期の金魚は通常よりもすくいやすくなるため、ポイの号数選びにも影響します。

なぜすくいやすくなるのかというと
6月中旬から新小(今年生まれた金魚)の出荷が始まります。
出始めた当初(6月中旬~7月)は、下記写真のように体が少し小さく、色も少し薄いです。
この時期の金魚は体が小さいため、他の時期よりもすくいやすくなります。


写真左:昨年生まれの小赤 
写真右:今年生まれの小赤

店長ぷにのポイ選び独断と偏見

私の独断と偏見ですが、楽しく金魚すくいをしたいのなら5号が一番おすすめです。

7号ははっきりいって問題外ってほどの薄さで、私が試したときも、「なんじゃこりゃ?こんなのですくえるのか?」ってなぐらいでした。
うまい人用に別途用意したり、難しさを競う場合などには良いと思います。

6号は大人の人が何回かチャレンジすれば、何匹かすくえるかな?って感じです。
ただ、意外とすぐ破れるという意見をよく聞きます。
(6号は意外とすぐ破れるので、次からは5号でお願いしたいと思います。って感じの)

5号は大人の場合、練習しなくても1~3匹くらいすくえます。
勘の良い人なら、最初から10匹以上すくえるでしょう。
練習すれば10匹くらいはすぐにすくえるようになります。
幼稚園児ぐらいだと、個人差があるのですが、何度かやれば何匹かすくえると思います。
(まったくすくえない子や、10匹以上すくってしまう子もいると思いますが(笑))

4号は幼稚園児・小学校低学年専用といった感じで、大人にはお勧めできません。
かなり厚いので、ある程度うまい人がやると、数十匹以上でもすくえてしまいます。
幼稚園児や小学校低学年にはちょうど良いかも知れません。
(小学校低学年の場合、うまい子だと大人同様無尽蔵にすくってしまう可能性はあります)
あまりすくえない人用に救済用として別途用意しておくのもよいです。

とにかく、金魚すくいは「すくえてなんぼ」
すくえるからこそ楽しいんだから、やっぱり5号かな?と思うのです。
いっぱいすくわれると、金魚がいなくなって困る…といった場合は、金魚の持ち帰り数を制限する(持ち帰り数、上限3匹とか)といいのではないでしょうか?

ただし!6月中旬~7月上旬に小赤を注文した人は要注意!
6月中旬ごろから新小(今年生まれた小赤)を出荷しだすんだけど、やはり出始めは少し小さい(色も少し薄い)。
なので、5号ですくうと、すくい放題になる可能性も…

店長ぷにの体験談


冬2月、娘(4歳)と娘の幼稚園の友だち(年少)があつまって金魚すくいをしました。(時期はずれやな(笑))
ポイは5号。
最初はみんな水につけるとすぐに破れる。
そして、すぐに次のポイ。
…やっぱり、5号だと難しいかな…4号を出してあげようか?
と考えていると、数本目のポイからみんなちょろちょろとすくえはじめました!
5,6本目にもなると、1人で何匹もすくう子も出てきました。
最後まであまりすくえない子もいましたが、子どもの吸収力の高さに驚かされました。
幼稚園児でも1人に何回もチャレンジさせてあげられるなら5号でもOKなのかも。

店長ぷにのこぼれ話

よくポイを1箱だけ注文される人がいまして、こちらとしては
「ポイ1箱だけでも送料は1箱分かかるし、高くついて悪いなぁ…」
という気持ちでいっぱいでした。
で、そのようにメールすると、何人かのお客さまからこのようなメールをいただきました。
「いえいえ。送料とかがかかっても、ぷにさんのところで買ったほうが安いですから♪」

マジで?送料とかあわせたら3000円くらいいくよ?
とそのときは思っていたのですが、先日、金魚すくい選手権でヒデがこんな話を聞いたそうです。

市役所の人と話すおばちゃん
「うちの近所では、ポイが1箱一万円)もするの。
 そうすると1箱200個入りだから、1個50円でしょ。
 でも、ここでは金魚すくい1回50円で、ポイを2個渡してるでしょ?
 ということは、1個50円より安いんでしょ?
 ねえねえ、それだったら、そちらから分けてもらえませんか?」
とのこと。
ヒデが
「それだったら、うちで買った方が安いですよ♪」
と教えてあげたそうです。

でも、1万円ですよ。1万円!
そこは極端に高いんだろうけど、それだったら、5千円とかで売ってても不思議じゃないなぁ…
だから、1箱でも買う人がいるのかぁ…
とみょうに納得してしまいました。

みなさん!
1万円も出さずに、うちで購入して下さい♪
激安ですから♪

他のオススメ商品をご紹介

カルキ抜き
価格:140円(税込154円)
【金魚すくいにほぼ必須な道具】
カルキ抜き
水道水から金魚に有害なカルキを抜いてくれる。
追加の水が必要な場合もすぐに水を用意できるので、ほぼ必須。

エアーポンプW(エアー管2本9
価格:1,880円(税込2068円)
【金魚すくいに必須】
エアーポンプ(ホースとストーンも)
金魚すくいをする密度の場合、酸素量が足りず金魚が酸欠になるので、必須。
エアーポンプWにはエアーストーン(別売り)とエアーホース(別売り)が2つずつ必要となります。

岩塩200g
価格:120円(税込132円)
【金魚すくいにあると安心】
岩塩
輸送によって金魚はダメージをうけるが、その状態から回復しやすくなる。
(輸送中の袋の中にも岩塩は入っています。)
金魚の調子が悪いときにはとりあえず岩塩を入れ悪化を防ぐというくらい金魚にとっては万能薬。
金魚は環境の変化を嫌うため、飼育時にも使用している当店の岩塩は安心して使えます。
※岩塩は薬というよりも、浸透圧の関係で金魚にとって居心地の良い環境になるため、金魚の回復力が増す感じ。
※使用方法は「金魚が届いたら」を参照
到着指定可能日
現在 6月 1日(木) 5時18分
にご注文いただいた場合、以下の日に到着が可能です。

6月 4日(日)
6月 5日(月)
6月 6日(火)
6月 7日(水)
(以降2ヶ月先まで…)

6月 4日() 以降の到着日が指定可能です。
6月 3日(土)到着をご希望の場合、至急対応費が別途かかります。また、地域によっては発送できない場合があります。※詳しくは下記参照
6月 3日(土)到着をご希望の場合
本来は3日前までなのですが、そのときの状況によっては対応できる場合があります。
早急に必要なお客様用に用意しました。(通常は3日前までにご注文ください)
ただ、この作業は通常の作業の流れとは別に個別に対応しなければならないので、多数のご注文はこちらとしても対応し切れません。(本来の発送に支障が出ると本末転倒です)
通常より手間もかかるため至急対応費をいただいています。
(できるかぎり3日前までのご注文をお願いいたします)
この注文は到着を確約するものではありません
輸送に2日以上かかる場所や、北海道・東北・九州などの場合、発送時間に間に合わない場合もありますので、その場合は注文をお断りさせていただく場合がある旨、ご了承お願いいたします。
発送できない場合は、できるだけ早くメールにてお知らせいたします。
至急対応での御注文の場合、確認後すぐに金魚や商品の準備をするため、キャンセルはできませんので、注文内容に間違いがないかかならずご確認お願いいたします。
現在ご注文いただいた場合の指定可能な到着日

2023年 6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年 7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2023年 8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

店主の「ぷに」です。

普段は温厚だけど金魚のこととなると一歩も譲らないぷにです!「良い金魚を出来る限り安く!」を信念として頑張っていきます!

金魚屋の息子ぷにのBlog
金魚すくいは幸せの波紋



金魚管理総責任者ヒデのBlog
金魚すくいの金魚作りに一生を捧げる


おすすめ商品

金魚すくい用金魚・道具フルセット
価格:12,285円(税込13514円)~

ポイ(1箱200枚入り)
価格:1,980円(税込2178円)

らくらくヨーヨーセット
価格:2,780円(税込3058円)

100人用スーパーボール(300個入)
価格:3,780円(税込4158円)

アクリルジュエリー(1kg)
価格:2,980円(税込3278円)

ショッピングインフォメーション

お支払について

銀行振り込み(三井住友銀行)
到着希望日の2日前の午後2時までに振り込んで頂く形となります。
※輸送に2日かかる地域の場合は3日前まで、輸送に3日かかる地域の場合は4日前までとなります。
※振込先などは注文後の「注文確定メール」にて連絡いたします。
※振り込み手数料はお客様のご負担となります

送料について

大和郡山(奈良県)からの発送となります。(クロネコ便)

ご検討されるときの目安として、「送料一覧表」をご覧ください。
箱数につきましては「発送箱数」をご覧下さい。
正式な箱数・料金はご注文後のメールにてお知らせいたします。(金魚の数や季節により変わります。)

発送方法について

ヤマト運輸(クロネコヤマトの宅急便)で配送いたします。
※他の発送方法には対応しておりません。

到着日時指定について

●注文は到着希望日の3日前までに注文お願いいたします。
●到着希望日は金魚をご利用になられる前日をオススメしています。
※前日がオススメの理由は「到着希望日について」をご覧下さい。
●配達は基本的に『午前中指定』でお送りします。(タイム便の場合は、『午前10時指定』)
※午前中指定の理由は「時間指定について」をご覧下さい。

その他、詳しくは『注文する前に』をご覧ください。

梱包について

恐れ入りますが、当店ではのしやラッピングのサービスは行っておりません。ご了承ください。 また、道具類の梱包は古新聞での梱包となります。 できるだけ安く金魚や道具を提供するためご了承お願いいたします。その他、詳しくは「お買い物ガイド」をご覧ください。

購入明細書について
ご注文商品とともに、段ボール箱に入れさせていただいております。到着後すぐに、ご確認ください。 明細書の同梱を希望されない場合は注文時にご指示お願いいたします。

領収書について

銀行振込の場合は、金融機関発行の「ご利用明細票」等が税法上の「領収書」としてご利用頂けます。
経理の都合等で当店発行の領収書が必要な場合のみ、注文フォームの「領収書の宛名」にご指定お願いいたします。

キャンセル・変更について

注文のキャンセル・注文内容の変更・到着希望日の変更は、到着希望日の3日前までとします。
(到着希望日の3日前には金魚・道具の準備を始めるため)

到着希望日の2日前でのキャンセルは、キャンセル料(30%)が発生します。
(キャンセル料30%は金魚の代金のみが対象となり、道具・送料・コレクト料・箱代などは含まれません。)

到着希望日の1日前でのキャンセル・変更はできません。
(到着希望日の1日前に連絡してもらっても、すでに発送してしまっているため)

返品・交換について

金魚は生き物のため返品・交換ができません。道具はメールにてご相談ください。(未使用に限る)
詳しくは「金魚の死着について」・「道具の初期不良について」をご覧下さい。